J-SOX評価の外注支援

上場企業、非上場企業(IPO準備)を問わずJ-SOX(財務報告に係る内部統制)の整備・運用評価が必要ですが、弊社はJ-SOX評価の効率化を支援いたします。最近目立つのは、かつてJ-SOXをフルスペックで導入したまま評価がマンネリ化し、またキーコントロールも多くなりすぎて評価に非効率な資源を投入し続けているケースです。
2024年4月のJ-SOX制度改訂により、内部統制の無効化対応、不正リスク対応、非財務情報の信頼性、情報セキュリティ、IT委託業務など新たな評価ポイントの見直しが必要になりました。弊社はこうした重要な改訂点にフォーカスするとともに、形骸化した既存の評価項目があれば工数削減や3点セットの見直しを提案するなど、リスクフォーカス型の評価態勢に向けた支援をいたします。

STORY

成果ストーリー

ある会社の内部監査部門は人繰りがタイトな状況のため、内部監査室長はマンネリ化したJ-SOX評価作業を効率化(工数削減)し、本来の「経営に資する内部監査」に経営資源をシフトしたいと考えていました。内部監査室長よりJ-SOX評価と内部監査業務の課業配分、バランス感について相談を受けた弊社は、内部監査とJ-SOX評価の対象項目の間に多くの重複点を検出しました。
そこで監査法人などステークホルダーの意向も確認しながら、低リスクの項目から順次J-SOXの評価工数を削減するプロジェクトを支援、その効率化で捻出された人的資源をハイリスク海外子会社の内部監査に振り向けるなど、全体最適を実現。社長をはじめ経営陣より制度設計の適切な見直しが評価を受けました。

Q&A

よくある質問
Q
J-SOXの整備運用評価はなぜマンネリ化しやすいのでしょうか。
A

プロセスに変化がなければ、翌期同じ3点セットを使い、同じ評価をコピペしても外観上はきれいで、第三者が「手抜き」したとまで断言することが難しいからです。これが評価マンネリ化を生みます。

Q
なぜ内部監査部門がJ-SOX評価を担当していますか。
A

内部監査の主な役割は内部統制の整備・運用を評価することだからです。J-SOXは財務報告の信頼性確保を目的とした内部統制報告制度なので、多くの上場企業で内部監査部門がJ-SOXの整備・運用状況の妥当性を評価しています。経理部門が評価する考え方もありますが、内部監査部門ほど「評価」手法に精通している部門とはいえません。ただし内部監査部門は本来業務である内部監査(業務監査)に加えて、J-SOXの整備運用の評価を行うための経営資源(予算、評価員など)も必要になります。リスクに応じて経営資源を内部監査とJ-SOXに最適配分しなければならず、どちらか一方に偏ると、経営資源の無駄遣いにつながりかねません。

Q
J-SOXの整備・運用に係るコンサルティングは自社の財務諸表監査を担当している監査法人に委託できないといわれましたが、なぜですか。
A

J-SOXでは内部統制監査と財務諸表監査を行う監査法人は同一とされています。そのため、財務諸表監査を行う監査法人がJ-SOX内部統制に係るコンサルティングを受託すると、内部統制監査を実施する上で「自己監査」となってしまい、監査人としての独立性が確保できないからです。

Flow

契約までの流れ
  • 以下「お問い合わせ」フォームよりご相談内容を送信
  • 弊社より「お問い合わせ」に回答。先へ進む場合、打合せをセットアップ
  • 先へ進まない場合、この段階でお問い合わせのやり取りは終了
  • 打合せでご相談内容詳細をヒアリング、弊社より回答(暫定または確定)を提示
  • この段階で必要に応じ、お客様とNDA(秘密保持契約)を締結
  • ご相談の解決に向け提案書・見積もり書を作成(支援内容・体制、期間、料金など)
  • お客様・弊社の間で見積もり提案内容を調整
  • 契約(プロジェクト型か顧問契約型の業務委託契約が基本)

≫TOP